NEWS ノーベル賞 貧困削減研究に経済学賞 ランダムな対象者振り分けでプロジェクトの効果検証=青柳恵太郎
今年のノーベル経済学賞が10月14日、米マサチューセッツ工科大学(MIT)のアビジット・バナジー教授(インド出身)、エステール・デュフロ教授(フランス出身)、米ハーバード大学のマイケル・クレマー教授(米国出身)に授与されることが決まった。ランダム化比較試験(RCT=randomized controlled trial)を用いた貧困削減研究が評価された。
RCTとは、効果が見込まれる政策介入について対象者と非対象者をランダムに振り分け比較することで効果…
残り880文字(全文1109文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です