NEWS ノーベル賞 旭化成・吉野氏に化学賞 リチウムイオン電池の熱意にあふれた開発者=佐藤登
有料記事
リチウムイオン電池の開発者の一人、旭化成の吉野彰名誉フェローのノーベル化学賞受賞が10月9日決まった。1980年、共同受賞者で米テキサス大のジョン・グッドイナフ教授(当時は英オックスフォード大)が、コバルト酸リチウムがリチウムイオン電池の正極の材料になることを発見。これに適合する負極材料を研究した吉野氏が、炭素材料に活路を見いだし、85年にリチウムイオン電池の原型となる基本構造を確立。翌86年11月8日に特許を出願した。
リチウムイオン電池は、プラスイオンであるリチウムが正極と負極の間を行き来することで充放電する。電極の劣化が小さく、充放電の繰り返しに耐えられる。また、エネルギー密度が高いため小型化・軽量化が可能になり、スマートフォンやパソコン、電気自動車(EV)のバッテリーなどとして、現在の暮らしには欠かせない製品となっている。
残り947文字(全文1318文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める