教養・歴史「日本人」を考える

歴史認識と共に「日本」を捉える=将基面貴巳

東京・渋谷の雑踏。日本の若者の未来はどこに向かうのだろうか(Bloomberg)
東京・渋谷の雑踏。日本の若者の未来はどこに向かうのだろうか(Bloomberg)

 最近、ハーバード大学のジル・ルポア教授が指摘したことだが、特に1970年代以降、「国民の歴史(ナショナル・ヒストリー)」は、歴史研究者の間で論じられなくなった。国民国家の「衰退」が論じられるようになり、歴史研究者はグローバル・ヒストリーの叙述を目指すようになった、という。その結果、「国民の歴史」という分野は一種の“真空地帯”となった。その“真空”を埋めたのは“素人たち”だ、というのである。

 このような現象は現代日本においても生じている。百田尚樹『日本国紀』(幻冬舎、2018年)が昨年末から今年初めにかけて話題となったが、この日本通史の体裁をとった書物の著者は作家であって、専門の歴史研究者ではない。百田氏は、その本が「物語」だと述べており、歴史家による専門的叙述とは異なることをほのめかしている。しかし、一般読者の多くによって、その本が“一応それなりの”日本史概説であるかのように受け取…

残り2428文字(全文2825文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事