経済・企業自動車革命で伸びる会社

EV・自動運転で勝つ半導体 Interview デンソー 川原伸章 

川原伸章 デンソー先端技術研究所長/エグゼクティブフェロー

「トヨタと相乗効果出すクルマ・部品“両輪”が強み」

 自動運転やEVの性能の鍵を握る半導体。新機軸を打ち出した日米のリーディングカンパニーの戦略は。

(聞き手=編集部)

── トヨタ自動車と電子部品事業を統合し4月に車載半導体の開発会社をつくる。

■トヨタとデンソーの電子部品事業をデンソーに集約することになった。トヨタから移管される事業のうち次世代パワー半導体などの先行開発部隊250人と、デンソーの先端技術研究所で半導体の先行開発を行う部隊250人が一緒になって、新会社「ミライズ テクノロジーズ」を立ち上げる。愛知県日進市のデンソー先端技術研究所に本社を置く。出資比率はデンソーが51%、トヨタが49%で、半導体についてはデンソーに任されたかたちになっている。

残り1052文字(全文1411文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事