新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 コロナで急変 世界経済入門

デジタル世紀の焦点/2 「リブラ」包囲網 デジタル通貨台頭を国家が牽制=山岡浩巳

世界各国の金融等鉱区から承認を受けられるか(フェイスブックのザッカーバーグCEO=左)(Bloomberg)
世界各国の金融等鉱区から承認を受けられるか(フェイスブックのザッカーバーグCEO=左)(Bloomberg)

 米フェイスブックが2019年6月、20年前半の発行計画を公表したデジタル通貨「リブラ」は、09年のビットコイン登場から10年を経て初めて現れた「本当に決済や送金に広く使われ得る暗号資産(仮想通貨)」として世界の注目を集めた。

 決済手段として定着するには、価値が安定していることと、十分なネットワーク規模があることが重要だ。一部の店舗でしか使用できない決済は不便だし、店側もあまり使われない決済方法の受け入れ設備を整えるのは難しい。ビットコイン誕生後、多くの暗号資産が登場したが、投機の対象となるばかりで、決済や送金にはほとんど使われなかった。値動きが激し過ぎるうえ、規模も小さ過ぎたのである。

 リブラはこれらの問題を乗り越えようとした。まず、複数の先進国通貨建ての安全資産(国債や預金)を100%裏付けとする「ステーブルコイン」とすることで価値の安定を図った。また、フェイスブックには世界で20億人超のユーザーがおり、ネットワーク規模も確保しやすい。リブラ発行の目的として、情報技術の進歩が国際送金などの利便性向上に結び付いていない状況を改善するという意図が述べられている。

残り868文字(全文1356文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事