週刊エコノミスト Online海外企業を買う

デルタ航空 米航空大手、コロナウイルス直撃=清水憲人/283

デルタ航空の空港カウンター、マスクをつける搭乗者 Bloomberg
デルタ航空の空港カウンター、マスクをつける搭乗者 Bloomberg

 ◆Delta Air Lines

 デルタ航空の前身は1925年に米国ジョージア州メイコンで創業されたハフ・デイランド・ダスター社。当時米国では、綿の実を食い散らす害虫ワタミゾウムシが大きな問題になっており、その駆除のために殺虫剤を空から散布するために設立された航空会社だった。そのプロジェクトに、昆虫学の専門家として参画していたのがデルタの創業者となるコレット・エバーマン・ウールマン。28年に投資家を募って同社を買い取り、社名を「デルタ・エア・サービス」とした。「デルタ」の名称は、当時のサービス提供地域が、主としてミシシッピ川河口のデルタ地域であったことに由来する。

 29年に旅客事業に参入し、45年に社名を「デルタ航空」に変更。46年には貨物機の定期運航も開始した。53年にはシカゴ・サザン航空を買収しカリブ海地域への国際線事業に進出。さらに、72年にニューイングランド地域に基盤を持つノースイースト航空、87年に米国西部地域に強いウエスタン航空を買収するなどし、米国内の大手航空会社に成長していった。91年になると経営破綻したパンアメリカン航空(パンナム)から欧…

残り2393文字(全文2879文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事