法務・税務コロナ不況 残る会計士 消える税理士

税理士のミライ 停滞する日本の電子申告=小島孝子

世界遺産のタリン旧市街。最新のIT基盤で支える(筆者提供)
世界遺産のタリン旧市街。最新のIT基盤で支える(筆者提供)

「税理士がいなくなった国」──。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)から流れてくる大量の情報の中から、衝撃的なタイトルを見かけたのは2017年の秋だった。欧州北東部、バルト海東岸に位置するエストニアのことだという。

 そこでは、国内のあらゆる行政手続きが役所に出かけることなくオンラインで完結する。健康保険証、運転免許証、銀行のカード、契約書への署名、選挙への投票などがeID(電子証明書)と呼ばれる1枚のカードで完結する電子国家だというのだ。それは、その前年(16年)に運用が開始された日本のマイナンバーカードの運用計画に類似しているものであった。本稿では、筆者がエストニアに赴き現地で得た情報を基に日本における電子国家化への課題について検討していく。

 まず、「税理士がいなくなった国」の実態について触れておこう。筆者が訪れた現地会計法人では、日本の会計事務所同様に経理業務や税務申告などを請け負う会計士(日本でいう税理士業務と会計士業務を兼務)が多数働いている。つまり、うわさは事実無根であっただけでなく、ベンチャー企業育成に力を入れる当地では会計に携わる者の需要はより一層増えているという。

残り1964文字(全文2467文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事