経済・企業指標で先読み米国経済

企業向け貸し出し 「資金繰り需要を反映」 政策後押し30%増=丸山義正

停滞した経済に資金を注入しているが… (Bloomberg)
停滞した経済に資金を注入しているが… (Bloomberg)

 米連邦準備制度理事会(FRB)の調査によると、商業銀行の「企業向け貸し出し」が急増している。5月13日時点で前年同期比30・98%も増えた。3月初めは2%に満たない伸びだった。

 FRBによる貸し出し担当者調査(3カ月ごと)でも資金需要の高まりが報告された。資金需要DI(増加マイナス減少)は「大・中堅企業向け」が1月発表のマイナス11・1から4月発表ではプラス7・6へ、「中小企業向け」もマイナス11・4から0へ上昇した。貸し出し増加の主因は「コロナ禍」だ。ロックダウン(都市封鎖)により売上高が急減、資金繰りに窮した企業が融資を求めて金融機関に駆け込んだ。

 米政府やFRBによる支援策も貸し出し増加を後押ししている。政府は中小企業向けに、災害ローンと「PPP」と呼ばれる給与保護プログラムを金融機関を通じて提供している。目玉はPPPだ。給与支払いを支援する仕組みで、条件を満たせば返済義務はない。

残り790文字(全文1190文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事