週刊エコノミスト Online編集後記

白鳥達哉/藤枝克治

編集部から

 巣ごもりによる運動不足解消のために、「スマートトレーナー」という自転車の室内用ローラー台を購入しようと、夜な夜な通販サイトを物色している。

 大きな特徴はスマートの名の通り、インターネットサービスを介して、世界中の有名なコースを再現できることだ。坂道にさしかかれば、その角度を取得してペダルが重くなるように負荷をかけてくれるし、スピードに合わせてファンが回り、風まで再現してくれるものもある。世界中のサイクリストと一緒にレースをすることもできる。製品によっては静音性にも優れ、深夜に使っても迷惑をかけないほどに静かなようだ。

 ただ、ここまでの技術を使っているだけに、お値段もそれなり。購入のボタンを押そうとしては画面を閉じる、という行動を何日も繰り返している。自分の決断はスマートとはいきそうにない。

残り883文字(全文1238文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」■金山隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱■藤後精一20 EV電池の送電接続こそ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事