投資・運用どうする? 実家の空き家&老朽マンション

相続登記は必要? 義務化へ加速する国の議論 未登記のデメリットに要注意=前田昌代

(出所)編集部作成
(出所)編集部作成

 実家の土地・建物を相続した場合、登記はしなければならないのか。この質問に率直に答えるのであれば「法律上は登記義務はない」ということになる。相続登記をするかは、相続人の意思に委ねられているのである。しかし、登記が任意であることによって、さまざまな問題が生じるようになった。そのため、国が今、土地・建物の相続登記の義務化に向けて動き始めている。

 登記は、手続きを済ませれば、所有権や抵当権など記載上の権利を、当事者(相続人や売買契約の相手方)ではない者に対しても主張できる「対抗要件」としての機能を持つ。不動産を購入した場合、二重売買などを防止するため速やかに所有権移転登記手続きを行うのが一般的である。一方、相続により不動産を取得した場合、特に、当該不動産の資産価値が低い場合は、登記するインセンティブに乏しく、長期間登記がなされない場合も少…

残り1974文字(全文2345文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事