投資・運用
掲載記事 1000件
-
使わないともったいない! 口座開設から運用まで基本解説(編集部)
徹底攻略 新NISA
2024年1月から「新NISA(少額投資非課税制度)」がスタートする。NISAは14年から始まった個人投資家に対する税優遇…
2023年3月27日
-
プロのNISA指南1 シニア層なら家計の一助に 狙い目は高配当・生活用品優待銘柄 大山弘子
徹底攻略 新NISA
まとまった資金のあるシニア層は、成長投資枠を使って年金以外の現金収入を得たり、日用品の優待がある個別株に投資するのがお勧め…
2023年3月27日
-
プロのNISA指南2 まずはインデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て 篠田尚子
徹底攻略 新NISA
新NISAでは、まず取り崩しせずにじっくりと腰を据えてつみたて投資枠を利用し、その上で資金を見て成長投資枠を使っていきたい…
2023年3月27日
-
インタビュー「投資が大衆化する時期が来た」高村正人SBI証券社長
徹底攻略 新NISA
NISA(少額投資非課税制度)の大幅拡充で、金融機関に追い風が吹いている。有力な口座開設先であるネット証券のトップに、新N…
2023年3月27日
-
インタビュー「投資の成功体験を」清明祐子マネックス証券社長
徹底攻略 新NISA
NISA(少額投資非課税制度)の大幅拡充で、金融機関に追い風が吹いている。有力な口座開設先であるネット証券のトップに、新N…
2023年3月27日
-
ジュニアNISA 廃止決定で利便性向上 投資教育にも有用 高山一恵
徹底攻略 新NISA
今年末での廃止が決まっているジュニアNISAだが、今から始めても決して遅くはない。>>特集「徹底攻略 新NISA」はこちら…
2023年3月27日
-
必ずしも“ほったらかし投資”を勧められない二つの理由 岩沢誠一郎
徹底攻略 新NISA
学習と明確な意思抜きに投資を行い、それがうまくいくなどと考えるのは堕落である。>>特集「徹底攻略 新NISA」はこちら 2…
2023年3月27日
-
インタビュー「オトナの投資を始めてほしい」松谷博司・投資信託協会会長
徹底攻略 新NISA
投資信託協会会長の松谷博司氏にNISAの制度としての評価、投資に持つべき考え方を聞いた。(聞き手=白鳥達哉/加藤結花・編集…
2023年3月27日
-
台湾ファブレス企業の最大手、聯発科技 富岡浩司
株式市場が注目!海外企業
MediaTek 携帯電話の3分の1に半導体供給/72 聯発科技(メディアテック)は工場を持たずに半導体開発・設計に専念する…
2023年3月27日
-
投資初心者が腕を磨ける「ポイント投資」「1株投資」 向山勇
徹底攻略 新NISA
本格的な投資を始める前に、経験を積んでおきたいという人向けには手軽にチャレンジできるポイント投資や1株投資がある。>>特集…
2023年3月24日
-
プロに学ぶ教訓「長期・積み立て・分散のセオリーでも失敗しました」
徹底攻略 新NISA
第一線で活躍するプロのエコノミスト(バブル期に証券会社に入社。経済調査に長く携わる)に、投資の失敗談を匿名で語ってもらった…
2023年3月24日
-
早く初めて非課税運用のメリットを大きくしよう
徹底攻略 新NISA
個人投資家の優遇制度である「NISA」が2024年に大幅に拡充される。制度が恒久化されることで、早く始めるほど非課税運用の…
2023年3月24日
-
向こう2週間の材料 3月27日~4月8日
THE MARKET
3/27 月 企業向けサービス価格指数(2月)3/28 火 米・消費者信頼感指数(3月) 米・FHFA住宅価格指数(1月) …
2023年3月24日
-
《東京市場》長期視点でハイテク株など好機 三宅一弘
THE MARKET
米国の複数の中堅銀行が3月前半に破綻した。規制当局は金融危機回避のために預金全額の保護や緊急流動性供給措置を発動したが、市…
2023年3月24日
-
《NY市場》業績の下方修正リスクは高まるが、大幅な減益局面には至らず 村山誠
THE MARKET
4月中旬には米主要企業の2023年1~3月期決算発表が始まる。調査会社リフィニティブの3月10日時点の集計では、米主要大型…
2023年3月24日
-
《ドル・円》130円台半ばでもみ合い 深谷幸司
THE MARKET
米国で銀行の破綻が続き、不安が高まった。投資家はリスク回避志向を強め、株価は急落。ドル・円相場はドル安・円高が進み、一時1…
2023年3月24日
-
《穀物》米国の作付け進捗に注目 村井美恵
THE MARKET
米シカゴ穀物市場では、トウモロコシの下落が一服した。3月中旬に期限を迎えるウクライナ産穀物輸出合意の延長への不透明感や、2…
2023年3月24日
-
《長期金利》大きく振れる展開 丹治倫敦
THE MARKET
3月14日の本稿執筆時点で、10年国債利回りは0.3%を割り込んで急速に低下した。3月9~10日の日銀金融政策決定会合で政…
2023年3月24日
-
《今週のポイント》日銀短観3月調査(4月3日) 上野剛志
THE MARKET
製造業の景況感が悪化へ 4月3日に公表される日銀短観3月調査は、製造業における景況感の悪化が目立つ結果になりそうだ。前回12…
2023年3月24日
-
《中国株》景気テコ入れ策を発表か 斎藤尚登
THE MARKET
全国人民代表大会(全人代=国会)が3月13日に閉幕し、李強首相が就任後初めての記者会見に臨んだ。今後の重点政策に①「人」を…
2023年3月24日