投資・運用
掲載記事 1000件
-
《東京市場》原油高で日本株上昇シナリオに注意信号 芳賀沼千里
THE MARKET
原油価格が上昇している。サウジアラビアやロシアの減産の延長決定や米国の原油在庫の減少を受けて、再び1バレル=90ドルを超え…
2023年9月29日
-
バークレイズ 英国有数の名門金融機関 宮川淳子
株式市場が注目!海外企業
Barclays 利上げ続き利ザヤ改善/91 バークレイズは銀行、投資銀行、証券、クレジットカードなどユニバーサルバンキング…
2023年9月25日
-
生物多様性・自然資本を投融資の判断材料に 太田珠美
ネーチャーポジティブ
急速に浸透するネーチャーポジティブの概念。金融機関や投資家は一斉に対応に乗り出した。>>特集「ネーチャーポジティブ」はこち…
2023年9月25日
-
《長期金利》しばらく0.7%近傍 野地慎
THE MARKET
9月9日付の読売新聞で植田和男日銀総裁のインタビュー記事が掲載され、その中で植田氏が「賃金と物価の好循環を見極めるためのデ…
2023年9月22日
-
元太科技工業 台湾の電子ペーパー大手 富岡浩司
株式市場が注目!海外企業
E Ink Holdings 値札から名札まで用途拡大中/90 元太科技工業(イー・インク・ホールディングス)は「電子ペーパ…
2023年9月11日
-
SBI証券と楽天証券が日本株の手数料無料化へ 新NISA目前に積極攻勢 大山弘子
FOCUS
SBI証券は、9月30日の注文分からインターネットコースの顧客について、日本株の現物取引、信用取引、単元未満株の売買手数料…
2023年9月7日
-
インデックス型投信「eMAXIS Slim」が他社ファンドを圧倒する理由(編集部)
投信道場~新NISAで始める
三菱UFJ国際投信「イーマクシス スリム」の強さの背景には、徹底した低コストの追求と独自の情報発信がある。>>特集「投信道…
2023年9月4日
-
インタビュー「時価総額上位企業にも長期投資」藤野英人レオス・キャピタルワークス会長兼社長
投信道場~新NISAで始める
昨年は米利上げが続く中、レオス・キャピタルワークスの「ひふみ投信」が得意とする成長株投資が失速し、苦しい運用が続いた。今後…
2023年9月4日
-
インタビュー「自分の価値観を問い直す契機に」伊井哲朗コモンズ投信社長
投信道場~新NISAで始める
新NISAで投資を始める人は、単に資産を増やすだけでなく、投資したお金がどこに回るのかを考えることが重要になる。(聞き手=…
2023年9月4日
-
新NISAはつみたて投資枠で教育資金を確保し、成長投資枠で老後資金を 大山弘子
投信道場~新NISAで始める
資産形成に新NISAをどう活用すればよいのか。必要な資金をつみたて投資枠で確保した後は、成長投資枠で投資するアクティブファ…
2023年9月4日
-
正しい投資プロセス 個別ファンド選びは最後の最後 小松原宰明
投信道場~新NISAで始める
「インデックスかアクティブか」は実は投資プロセスの最後の最後の議論だ。まずは、投資家の特性に応じた「基本資産配分」を決めるの…
2023年9月4日
-
サウンドハウンドAI 音声認識AIの米ベンチャー 長谷川祐子
株式市場が注目!海外企業
SoundHound AI 鼻歌認識アプリが出発点/89 サウンドハウンドAIは米シリコンバレー発の「音声認識AI(人工知能…
2023年9月4日
-
新NISA対象ファンド厳選40本はこれだ まずは“全世界株”で分散投資 篠田尚子
投信道場~新NISAで始める
「新NISA(少額投資非課税制度)」の制度開始までいよいよ4カ月を切り、同制度で保有できる投資信託の公表も始まった。新NIS…
2023年9月1日
-
インタビュー「新NISAは業界要望を超えた規模に」中野晴啓・セゾン投信前会長
投信道場~新NISAで始める
「積立王子」のニックネームで、日本における長期投資文化の定着に尽力してきた中野晴啓氏(セゾン投信前会長)は、新NISAの制度…
2023年9月1日
-
バフェットの投資術 早く始めて持ち続ける 尾藤峰男
投信道場~新NISAで始める
世界最高の投資家、ウォーレン・バフェットの投資の原動力は複利効果にある。新NISAの資産形成ではその複利効果を最大限活用で…
2023年9月1日
-
目指せ!脱デフレマインド
投信道場~新NISAで始める
新NISA(少額投資非課税制度)開始まで4カ月を切った。国民に投資を促し、それが生む資産効果でデフレマインドからの脱却を目…
2023年9月1日
-
《東京市場》経済で米中明暗 株価は調整局面に 秋野充成
THE MARKET
日米ともに株式市場は調整局面を迎えている。背景は、強すぎる米国経済と、弱すぎる中国経済だ。アトランタ連銀が算出している「G…
2023年9月1日
-
《インドネシア株》堅調な内需で中銀に利下げ余地も 今井正之
THE MARKET
インドネシアのジャカルタ総合指数(JCI)は5月下旬の安値6500ポイント台から緩やかな上昇に転じ、8月下旬は6900ポイ…
2023年9月1日
-
《長期金利》0.7%うかがう可能性も 宮嶋貴之
THE MARKET
7月27~28日の日銀金融政策決定会合から8月中旬にかけて、長期金利は0.65%付近まで上昇した。要因は①7月の金融政策決…
2023年9月1日
-
《ドル・円》円買い介入の予感広がる 佐々木融
THE MARKET
ドル・円相場が昨年9月の円買い介入レベルを超えたことで介入警戒感が広がっている。 しかし、円買い介入は外貨準備の保有額とい…
2023年9月1日