投資・運用
掲載記事 421件
-
コカ・コーラ 世界最大のノンアルコール飲料会社=児玉万里子 海外企業を買う/205
海外企業を買う
◆The Coca-Cola 米国のコカ・コーラ(以下、コカ・コーラ社)は、2018年5月に日本でレモン風味の炭酸アルコー…
2018年9月10日
-
パロアルトネットワークス 攻勢に出る米国セキュリティー大手=岩田太郎 海外企業を買う/204
海外企業を買う
◆Palo Alto Networks パロアルトネットワークスは、企業のネットワークを悪意ある攻撃、情報漏えい、データ窃取…
2018年9月3日
-
トランプは貿易戦争から拡張財政へ=渡辺浩志
独眼経眼
米中貿易戦争は中国の手詰まり感と米国の達成感が意識され始めた。 中国の作戦は(1)報復関税、(2)景気対策、(3)元安容認…
2018年9月3日
-
負の相続から身を守る方法
特集
継がない子にも債務が降りかかる=椎葉基史 会社を買う、売る、継ぐ 中小企業では、法人の借り入れに対して、経営者個人が連帯保証…
2018年9月3日
-
アンダーアーマー 米国の新興スポーツ用品メーカー=清水憲人 海外企業を買う/203
海外企業を買う
け ◆Under Armour アンダーアーマーは米国メリーランド州ボルチモアに本社を置くスポーツギア(用品)メーカー。創業…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データの裏側1 物価のギモン 「家賃」の定義見直しで物価0.2%押し上げ?=柏原延行
特集
2%の「物価安定の目標」に向けて「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」を決定した2018年7月30、31日の日銀金融政策…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!5 ドル・円相場の怪 「長期金利差」と崩れた相関=武田紀久子
特集
「長期金利差」と崩れた相関 トランプ氏が乱した「物差し」 歴史的に見て、ドル・円相場の予想には常時有効な決定理論は存在しない…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!6 村田製作所株vs新日鉄住金株 ピーク・底打ち一致の必然=市岡繁男
特集
ピーク・底打ち一致の必然 市場暴落を計るタイミング 春一番や台風、秋雷……。季節の変わり目には風雨が激しくなる。だが、それは…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!7 米IT株の威力 グーグルは中国に再参入か=徳岡祥一
特集
時価総額1兆円のアップル グーグルは中国に再参入か 米国株式市場の動向を表す代表的な株価指数である「S&P500指数」を構成…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!8 中国・原油先物の存在感 売買高で北海ブレント超え=津賀田真紀子
特集
売買高で北海ブレント超え 資源決済の脱ドル化に現実味 世界最大の原油輸入国である中国で(図1)今年3月、原油の先物取引が始ま…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データの裏側2 不動産向け貸し出し 銀行任せの日銀統計 個人投資の把握困難=原田三寛
特集
シェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開していたスマートデイズの破産に端を発した一連の問題では、700人超の不動産投資家がスル…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット 適温相場後の日本株 カギは「配当性向」の質 利益成長と組み合わせ=大川智宏
特集
成長株を中心に低ボラティリティー(変動率)で上昇を続けた適温相場が昨年末で終わり、米中貿易摩擦やトルコ問題など世界情勢の混…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!1 世界経済の賞味期限 景気後退まで残り2年=重見吉徳無料記事
特集
米長短金利差の事前サイン 景気後退まで残り2年 2009年に始まった米国の景気拡大は、19年6月に戦後最長の120カ月に並ぶ…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!2 商品市況は予言する 銅・金比率は景気先行=平川昇二
特集
銅・金比率は景気先行 債券投資家の注目指標 商品市況の品目は数多くあるが、景気の先行指標として際立って注目されているのが、銅…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!4 日銀の株式「爆買い」 ETFの8割弱も保有=市川雅浩
特集
ETFの8割弱も保有 値がさ株への影響配慮 日本銀行が上場投資信託(ETF)の買い入れを2010年12月に開始してから7年9…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!3 危険な新興国通貨 史上最安値更新のトルコ・リラ=武田淳
特集
史上最安値更新のトルコ・リラ 世界経済不安定化の震源に トルコの通貨リラが急落し、世界を揺るがせている。リラは年初の1ドル=…
2018年8月27日
-
株安の理由は、経済指標の悪化=藻谷俊介
独眼経眼
2月に世界規模で株価が急落してから半年が経過した。その間にも何度か楽観論が台頭したが、いずれも長続きせず、結果として相場は…
2018年8月27日
-
テキサス・インスツルメンツ 米国を代表する半導体の古豪=永井知美 海外企業を買う/202
海外企業を買う
◆Texas Instruments 米テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)は、半導体売上高で世界7位(2017年)の…
2018年8月20日
-
GPIF 2017年度を振り返る 自らと投資先の統治を改革 運用会社のあり方が課題に=徳島勝幸
エコノミストオンライン
GPIFは7月6日、2017年度(17年4月~18年3月)の業務概況書を公表した。GPIFは、厚生年金と国民年金の積立金を…
2018年8月6日
-
GPIF 2017年度を振り返る インタビュー 高橋則広 GPIF理事長 運用委託先の統治体制 形式整ってもなお課題
エコノミストオンライン
就任2年が経過した高橋理事長に、投資姿勢やガバナンス改革について聞いた。(聞き手=藤枝克治・本誌編集長/構成=種市房子・編…
2018年8月6日
-
サイバーアーク・ソフトウェア サイバーセキュリティーの有望株=小田切尚登 海外企業を買う/201
海外企業を買う
◆CyberArk Software サイバーアーク・ソフトウェアはイスラエルを本拠とする世界的なサイバーセキュリティー企…
2018年8月6日