投資・運用
掲載記事 421件
-
AIが選ぶ今春の投資テーマ=編集部
負けない投資信託2019
投資情報を提供する「フィスコ」の株価予測AI(人工知能)の情報を基に、今春の投資テーマを掲載した。株価上昇の確度が高い「総…
2019年1月21日
-
ポイント投資 元手なしで投信が買える クレディセゾン、ドコモなど導入=村田晋一郎
負けない投資信託2019
投資信託の手軽な入り口として、ポイントサービスのポイントを利用して投資を行うサービスが広がっている。ポイントによる投資は、…
2019年1月21日
-
バフェットに学ぶ 複利でお金を働かせる 人生100年時代の投資=尾藤峰男
負けない投資信託2019
投資信託は、資産運用で必須のツールだ。日本では個人の金融資産のうち投資信託は4%しかないが、米国では12%を占める。日本の…
2019年1月21日
-
ESG投資 総額は232兆円 投資の根拠開示を=吉田喜貴
負けない投資信託2019
「ESG投資」という言葉を目にする機会が増えた。ESG投資とは、財務情報だけでなく、環境、社会、ガバナンスの要因を勘案して投…
2019年1月21日
-
相関低い資産を組み合わせ 「リスク管理型」も選択肢=篠田尚子
負けない投資信託2019
世界経済の先行きが不透明さを増す中、2018年は日経平均株価が7年ぶりに前年末に比べて下落した。12年末のいわゆるアベノミ…
2019年1月21日
-
インタビュー 好成績投信2社に聞く「顧客本位」の本質 伊井哲朗・コモンズ投信社長
負けない投資信託2019
長期運用にコミット、とにかく情報開示 金融庁が開示を求めた共通の成果指標(KPI)=25ページ参照=で、含み益の顧客の比率が…
2019年1月21日
-
インタビュー 好成績投信2社に聞く「顧客本位」の本質 中野晴啓・セゾン投信社長
負けない投資信託2019
「買って持ち続ける」ため直販にこだわる 金融庁が開示を求めた共通の成果指標(KPI)=25ページ参照=で、含み益の顧客の比率…
2019年1月21日
-
投信ブロガーが選ぶ! 米国株ファンドに支持 低コスト競争は激化=下桐実雅子
負けない投資信託2019
詳しくはこちら 1月13日、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」が開かれ、過去最多の241人の…
2019年1月21日
-
急落後の反転と景気後退突入で介護・中小型自社株買いに勝機=大川智宏
騒乱相場 ストラテジストの目
2018年は、最後に世界的な株式市場の暴落という波乱が待っていた。筆者も含めた一部の弱気派には想定された事態の一つであった…
2019年1月15日
-
還元求める投資家層の広がり 配当重視の銘柄選択に妙味=芳賀沼千里
騒乱相場 ストラテジストの目
日本株は昨年10月から調整し、2018年は日経平均株価が12.1%下落した。東証1部上場企業の株価純資産倍率(PBR)は1…
2019年1月15日
-
米中貿易摩擦が緩和なら日本株は年央から上昇=井出真吾
騒乱相場 ストラテジストの目
2018年の日本株は外部要因の悪影響を強く受けた。2月の米国株ミニバブル崩壊に始まり、3月以降は米国が中国などを対象に貿易…
2019年1月15日
-
景気再加速で株高へ 景気循環株の反転に期待=平川昇二
騒乱相場 ストラテジストの目
市場では米国景気について循環の拡大後期との見方が一般的であるが、以下の理由から現在はまだ景気循環の拡大中期に位置していると…
2019年1月15日
-
ゾエティス 世界最大手の動物薬メーカー=永井知美/222
海外企業を買う
◆Zoetis 米ゾエティスは、2013年に医薬品メーカー、米ファイザーからアニマルヘルス部門が独立・上場して誕生した企業…
2019年1月15日
-
マコーミック 世界最大級のスパイスメーカー=小田切尚登 海外企業を買う/221
海外企業を買う
◆McCormick 米国を代表する食品メーカー、マコーミックはスパイスの生産、販売、流通、すべての面で、世界のリーディン…
2019年1月7日
-
フットロッカー 米国を代表するスニーカーショップ=清水憲人/220
海外企業を買う
◆Foot Locker 米フットロッカーは、シューズやトレーニングウエアなどのスポーツ関連製品を取り扱うチェーン店を展開し…
2018年12月25日
-
ダナハー M&Aで成長する科学機器製造=児玉万里子/219
海外企業を買う
◆Danaher ダナハーは、米国の科学技術分野の大手機器メーカーである。2016年に一部事業をスピンオフ(分離独立)させ…
2018年12月17日
-
DSW 北米屈指の靴小売りチェーン=岩田太郎 海外企業を買う/218
海外企業を買う
DSWは、ファッション性の高いシューズをディスカウント価格で提供する北米最大級の靴のチェーンストアだ。1969年に米オハイ…
2018年12月10日
-
動き出した200の公園再生 「三方よし」の行政改革=伊藤大貴
エコノミストリポート
大ヒット「南池袋公園」リニューアル JR池袋駅東口の目の前に広がるにぎやかな繁華街。通りを歩くこと7分。突如として目の前に現…
2018年12月3日
-
非鉄相場が示す中国停滞の悪影響=市岡繁男
グラフの声を聞く
年初からの東京証券取引所の業種別株価の騰落率をみると、ワースト2位は非鉄株(マイナス34%)である。非鉄業界は典型的な市況…
2018年12月3日
-
パーキンエルマー 世界的な分析・測定機器メーカー=永井知美/217
海外企業を買う
◆PerkinElmer 米パーキンエルマーは、ライフサイエンス(生命科学)・環境・食品分野向けに150カ国以上で分析機器…
2018年12月3日
-
美団点評(Meituan Dianping) 中国最大の料理出前サイトを運営=富岡浩司/216
海外企業を買う
2018年9月20日に香港証券取引所に上場した美団点評(メイチュアン・ディアンピン)は、中国最大の料理出前サイト運営企業だ…
2018年11月26日
-
米ドルへの資金避難が間接的に日本にも影響
グローバルマネー
米国長期金利の高止まりの要因は、期待インフレ率上昇ではなく、もっぱら実質金利とされる物価連動国債利回りの上昇である。筆者が…
2018年11月24日
-
ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス 世界最大級のホテルグループ=小田切尚登/215
海外企業を買う
◆Hilton Worldwide Holdings ヒルトン・ワールドワイドは、105カ国で営業するヒルトングループの中…
2018年11月19日
-
アイロボット 掃除ロボット「ルンバ」が大ヒット=児玉万里子/214
海外企業を買う
◆iRobot 掃除ロボット「ルンバ」は2002年の発売以来、世界で累計2000万台以上が出荷されている。日本でも知られて…
2018年11月12日
-
がんに勝つ薬 関連銘柄2 医療機器・AI 手術支援ロボ「ダビンチ」追う川崎重工業・シスメックス=繁村京一郎
特集
【手術支援ロボット】 がんの外科手術は開胸、開腹など身体の負担を伴うが、近年は身体にダメージを与えるリスク(侵襲性)をより抑…
2018年11月5日
-
がんに勝つ薬 関連銘柄1 バイオベンチャー 風邪ウイルスやヘルペスで破壊 「創薬ベンチャー」への飛躍は目前=山崎清一
特集
【腫瘍溶解性ウイルス】 がん治療薬開発は、「オプジーボ」に代表される免疫チェックポイント阻害剤と併せて使うことで治療効果を高…
2018年11月5日
-
エッツィ 手工芸品を売買するサイトを運営=岩田太郎 海外企業を買う/213
海外企業を買う
◆Etsy 2005年創業のエッツィは、世界のハンドクラフター(手工芸職人)が出品するユニークな手作り商品を扱う電子商取引…
2018年11月1日
-
米国の個性的なフットウエアブランド デッカーズ・アウトドア=清水憲人 海外企業を買う/212
海外企業を買う
◆Deckers Outdoor 米デッカーズ・アウトドアは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校出身のダグラス・オットー氏…
2018年10月29日
-
保険見直し大作戦 「入り過ぎ」に要注意! 世帯・パターン別 保険見直しプラン5=横川由理
特集
保険に加入するのは常識だ──。約9割の世帯が生命保険に加入している(生命保険文化センター「2018年度 生命保険に関する全…
2018年10月29日
-
保険×IT インシュアテックの胎動=黒崎亜弓 保険見直し大作戦 無料記事
特集
保険(Insurance)にテクノロジー(Technology)をかけ合わせた「インシュアテック(InsurTech)」。…
2018年10月29日
-
「保険の見直し」その前に 知っておくべき公的保障=鈴木暁子 保険見直し大作戦
特集
トンチン年金より公的年金の増額を 老後の備えとしての保険のなかで昨年来、問い合わせが多いのが、「長生きするほどおトク」のフレ…
2018年10月29日
-
収入の途絶えに備える「働けない」リスクに就業不能保険=内藤眞弓 保険見直し大作戦
特集
PDFはこちらをクリックしてください 就業不能保険とは、病気やけがで働けなくなった場合、契約時に決めた金額を毎月給付するもの…
2018年10月29日
-
自転車事故で億単位の賠償も 個人賠償責任保険に入っていますか=竹下さくら 保険見直し大作戦
特集
意図せず損害を与えてしまい、巨額の賠償を請求されるケースは、日々の暮らしとすぐ隣り合わせだ。小学生が加害者となった2008…
2018年10月29日
-
入院の「短期化」で激変 境界が崩れる医療・がん保険=平野雅章 保険見直し大作戦
特集
医療・がん保険には大きな変化が起こっている。 一つ目は入院日数の短期化に伴う基本保障の変化だ。従来であれば、医療・がん保険…
2018年10月29日
-
通常の介護より負担大 認知症に特化した保険が登場=山田静江 保険見直し大作戦
特集
高齢化が進むにつれて介護、なかでも認知症に対する不安が増している。65歳以上の認知症患者は、25年には675万人に、そして…
2018年10月29日
-
保障より節税? 活況!経営者保険の曲がり角=編集部 保険見直し大作戦
特集
ニッチな市場だが昨年来、活況を呈しているのが経営者向けの死亡定期保険だ。条件によっては、保険料の全額を損金計上することで利…
2018年10月29日
-
掛け捨てで保険料大幅ダウン 長寿化反映し、11年ぶり改定=向山勇 保険見直し大作戦
特集
PDFはこちらをクリックしてください 生命保険の保険料が大きく下がっている。特に、掛け捨ての死亡保障である定期保険(保険期間…
2018年10月29日
-
中国のネット専業損保大手 衆安在線財産保険=富岡浩司 海外企業を買う/211
海外企業を買う
◆ZhongAn Online P & C Insurance 衆安在線財産保険は中国のインシュアテック企業の筆頭…
2018年10月22日
-
AI・車載で注目、電子デバイス注目20銘柄 「CAMBRIC」とは?=村瀬智一 最強!ニッポン電子部品
特集
半導体市況が足元で軟化する中、関連企業の株価の調整が強まっている。しかし成長期待が高い「第4次産業革命」の中核を成すカテゴ…
2018年10月22日
-
米国生保の巨人 プルデンシャル・ファイナンシャル=小田切尚登 海外企業を買う/210
海外企業を買う
◆Prudential Financial プルデンシャル・ファイナンシャルは、140年を超える歴史を誇る世界的な金融機関…
2018年10月17日
-
四半期決算は無意味/米上場企業はこの20年で半減=藤田勉
エコノミストリポート
強まる義務、増える企業負担 四半期開示の強制は不要 米国のトランプ大統領は、就任後、史上最大級の法人税減税実現、エネルギーの…
2018年10月15日
-
不動産バブルの終焉 J-REITの新規上場価格低迷=関大介 偽りの世界好景気
特集
不動産投資信託(J─REIT)市場では、新規上場銘柄の価格低迷が続いている。今年は9月までに4銘柄が上場を果たしたが、初値…
2018年10月15日
-
高収益、フェラーリの株=児玉万里子 海外企業を買う/209
海外企業を買う
フェラーリ 「希少性」を重視し高利益を確保=児玉万里子 海外企業を買う/209 フェラーリは、高級スポーツカー「フェラーリ」…
2018年10月9日
-
12億円もかかったタワマンの大規模修繕金
特集
タワーマンションの“難題” 大規模修繕に「12億円」 大幅な積立金の引き上げも=米山秀隆 近年、タワーマンションが数多く建設…
2018年10月9日
-
さび落とし一筋65年の米老舗企業=岩田太郎無料記事
海外企業を買う
◆WD-40米国でロングセラーの防錆潤滑剤 WDー40 海外企業を買う/208 WD-40社は、汚れ落とし・潤滑・さび落と…
2018年10月1日
-
小米集団 アジアで急伸する中国IT企業=富岡浩司 海外企業を買う/207
海外企業を買う
◆Xiaomi 小米集団(シャオミ)は中国最大手のスマートフォン(スマホ)メーカーの一つだ。2018年4~6月期のスマホ出…
2018年9月25日
-
信託銀行の使い方 さまざまな資産の「置き場」 中立・安全・信頼のサービス=野崎浩成無料記事
特集
フィンテック(金融とITの融合)を駆使する非銀行事業者が質の高い金融サービスを急拡大させる一方、超低金利が銀行収益を圧迫、…
2018年9月25日
-
知らないと損する生前贈与と遺産分割と信託商品=向山勇 信託銀行の使い方
特集
「教育資金贈与」大ヒットの秘密 富裕層向けのイメージが強い信託銀行だが、最近は一般個人向け商品の品ぞろえを増やしている。ファ…
2018年9月25日
-
アリアンツ 保険の世界的リーダー=小田切尚登 海外企業を買う/206
海外企業を買う
アリアンツはヨーロッパを代表する金融機関の一つだ。ドイツのミュンヘンに本部を置き、損害保険、生命保険、資産運用の三つの業務…
2018年9月18日
-
低迷続く仮想通貨 70兆円が規制強化で吹き飛ぶ それでも消えない一獲千金の野望=高城泰
エコノミストリポート
「国内における新規ICO(イニシャル・コイン・オファリング)プロジェクトは困難だと考えている」 そんなリリースを今年8月に…
2018年9月18日