投資・運用

日経平均4万円台が見えてきた

 1990年のバブル崩壊から数えて33年ぶりに連日の高値更新を記録する日本の株式市場。日経平均で4万円の大台も見えてきた。

※特集「日本株 沸騰前夜」(6月12日全編公開)の一部を先行公開しています。

 高値更新が続く日本の株式市場に7月3日、株価指数「JPXプライム150」が登場する。東証プライム上場企業から資本効率優先で選ばれた150社のデータで算出される指数だ。新指数にはプレミアムが付きやすく、株価全体を押し上げるきっかけになるかもしれない。>>記事はこちら

 

「投資の神様」の商社株買いは、海外勢の日本株投資を触発した。株主総会で「さらなる投資」の表明、市場の期待は高まる。>>記事はこちら

 

 2024年からスタートする新NISAは、日本株上昇の起爆剤となりそうだ。>>記事はこちら

 

 今年の株主総会はアクティビスト、機関投資家などからの株主提案が過去最高になる見込みだ。>>記事はこちら

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事