週刊エコノミスト Online海外企業を買う

ロジテック・インターナショナル 進歩するデジタル機器大手=清水憲人/303

身近に使うロジテック・インターナショナル製品(会社HPより)
身近に使うロジテック・インターナショナル製品(会社HPより)

 ◆Logitech International

 ロジテック・インターナショナルは、1981年にスイスで設立されたテクノロジー企業。当初はソフトウエアの受注開発などを行っていたが、ユーザーがコンピューター画面上でカーソルを素早く動かすことのできるマウスを82年に発売してヒットし、パソコンの周辺機器を提供するメーカーとして成長を遂げた。現在では主要国に設立した約50の子会社を通じて、世界中で製品を販売している。世界では「ロジテック」というブランド名を使用しているが、日本では同名の会社が既に存在していたことから、「ロジクール」という名称で製品展開を行っている。

 ロジテックの成長の軌跡は、そのままデジタル製品の進歩の歴史でもある。創業期の80年代は、IBM互換機やアップル社のマッキントッシュの登場などにより、それまでオフィスで一部の人が使うものでしかなかったコンピューターが、「パーソナルコンピューター」として一般家庭に普及し始めた時期。この頃のロジテックは、マウスやキーボードのメーカーとして売り上げを伸ばしていった。

残り2475文字(全文2937文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事