教養・歴史コロナで消える・勝ち残る大学

国際教養大 「全員留学」の方針は変えない=熊谷嘉隆

 国際教養大では、卒業までに1年間の海外留学を義務づけている。今年1〜2月に留学先へ飛び立った学生は、一部を除いてほとんどが帰国し、オンラインで留学先の授業を履修している。逆に、本来短期留学で来日するはずだった22人の外国人学生が、海外からオンラインで本学の授業を受けている。

 秋学期も学生の派遣は中止する。帰国している学生たちは、オンラインで履修を続けるか、来年以降の留学のチャンスを待つか、選択を迫られる。学生の多くは、留学を目指して本学を選んでおり、ショックは相当のものだろう。だが、コロナによって世界中の学生が同じ状況下に置かれている。その中で、できないことをあげつらい、愚痴を言いながら過ごすのか、今何ができるのかを友達と議論しながら過ごすの…

残り489文字(全文815文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事