国際・政治深層真相

核ごみで候補「他にも」 複数応募画策の経産省

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定で、北海道寿都町(すっつちょう)と神恵内村(かもえないむら)が10月に入り、第1段階の調査を受け入れた。明るみに出た8月から、中心となる経済産業省が声高に叫んできたのが「道外にも興味を示す自治体がある」という複数候補の存在だ。「片手に収まるかどうか」程度はあるという。

 経産省には、2007年に高知県東洋町が応募するも、反対運動で撤回に追い込まれた苦い経験がある。そこで考えたのが一斉の複数応募だ。今回、最初に寿都町が単独で名乗り出たのは想定外で「本当は一斉に表明してもらうよう準備していた」(経産省幹部)。関係者は「反対派を複数自治体に分散する思惑もあった」と見る。実際、政府関係者は「いい『風よけ』になってくれた。これから(表明が)ポコポコ出るだろう」と話す。

残り108文字(全文472文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事