法務・税務税務調査 コロナでも容赦なし!

あいまいな「乖離」の基準 相続税申告実務に混乱も=板倉京

 相続税の申告で、国税庁が定めた財産評価基本通達に基づいて財産評価しているにもかかわらず、国税当局に否認されるケースが相次いでいる。基本通達に基づいて算定した評価額が、実際の時価と著しく乖離していることを理由としているが、「著しい乖離」の基準はあいまいであり、相続税の申告実務に混乱をもたらす可能性がある。

 確かに、特に不動産では、基本通達による相続税評価額と実際の時価が著しく乖離しているケースは珍しくない。税理士としては、顧客のために少しでも納税額を抑えようと考えた場合、可能な限り低い評価額で申告しようとする。しかも、それが基本通達にのっとった評価であればなおのことだ。

残り146文字(全文434文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事