経済・企業ガソリン車 ゼロ時代

世界市場3 欧州 「脱ガソリン」をリード 最大手VWはEVに懸ける=鶴原吉郎

フォルクスワーゲンが2022年に商品化を予定するEVミニバン「ID.Buzz」のコンセプトモデル フォルクスワーゲン提供
フォルクスワーゲンが2022年に商品化を予定するEVミニバン「ID.Buzz」のコンセプトモデル フォルクスワーゲン提供

 ガソリン車販売禁止の先駆けとなった欧州では、自動車メーカーも積極的な電気自動車(EV)シフトを進める。

 実際、コロナ禍の中で欧州のEV販売は伸びている。欧州自動車工業会(ACEA)の統計によれば、欧州市場におけるEVのシェアは2019年が4%だったのに対し、20年は第1四半期が6.8%、第2四半期が7.2%、そして第3四半期が9.9%と急激に高まっている。

 一方で、EV販売の先行きは、(1)今のEV販売は「補助金頼み」の側面が強いこと、(2)EVは高速になるほど“電費”、つまり電力消費量当たりの走行距離が短くなり、日本に比べると平均走行距離が長く平均速度も速い欧州はEVの使用環境として厳しいこと――などから、不透明感が強い。

残り1273文字(全文1590文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事