資源・エネルギー資源高 襲来!

砂糖・食用油 原油高が価格に影響大 エタノールの比率上昇へ=小菅努

サトウキビのエタノール向け需要が増えて砂糖価格を押し上げている(インド)(Bloomberg)
サトウキビのエタノール向け需要が増えて砂糖価格を押し上げている(インド)(Bloomberg)

 国連食糧農業機関(FAO)の2月食料価格指数は平均116・0ポイントとなり、9カ月連続の上昇で2014年7月以来の高値を記録した。目立つのが砂糖と食用油価格の高騰だ。過去1年で砂糖指数は9・6%、植物油指数は51・0%上昇している。

 足元で原油価格が高騰しているが、それが砂糖価格にも大きな影響を及ぼすことはあまり知られていない。砂糖は主にサトウキビが原料になり、圧砕して搾り取った汁を煮詰めて結晶化させたものが原料糖になる。ただ、サトウキビからはエタノール生産も可能であるため、原油高でエタノール価格が高騰する中、圧砕工場が砂糖の生産比率を引き下げるとの観測が浮上している。

 砂糖はブラジル、インド、欧州などが主要生産地になり、米農務省によると20〜21年度は世界全体で1億8187万トンの生産が見込まれている。世界最大の23%のシェアを有するブラジルはエタノール産業が盛んであり、砂糖とエタノールの市場価格をみながら両者の生産比率を決めている。

残り744文字(全文1169文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事