新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 “黒船”EVバス来襲!

日本メーカーは? EVシフトが遅れるワケ 内燃機関バス衰退に直結=永井隆

路線バスは日本人の足だったが……=路線バスが行き交う新潟県万代のバスセンター 撮影=北村秀徳
路線バスは日本人の足だったが……=路線バスが行き交う新潟県万代のバスセンター 撮影=北村秀徳

 日本国内で保有されているバスは、国土交通省によれば2018年度で23万4000台ある。このうち、会社や学校などで使う自家用が11万7000台、路線バス(乗り合いバス)などの営業用が11万6000万台と、ほぼ半分ずつを占めている。

 営業用のうち、路線バスは18年度で約6万台。観光バスなどの貸し切りバスは同5万台強。バスが「日本人の足」だった1965年度と比較すると、車両数は4.0%減とそれほど変わってはいない。しかし、輸送した人員数(利用者数)で見ると、65年度の約99億人に対して17年度は約43億人で、この半世紀で56%も減った。

 3大都市圏(東京・埼玉・神奈川・千葉、愛知、京都・大阪・兵庫)に限ると、65年度の約41億人に対し18年度は約29億人、29%減にとどまる。一方、3大都市圏以外は58億人から14億人へと76%も減少した。また、路線バスの18年度の走行距離は合計約31億キロと、65年度に比べて19%増加している。

残り1112文字(全文1530文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事