経済・企業狙える不動産

J-REIT ホテル系除けば、懸念は杞憂 手堅くいくなら物流と住居系=関大介

 株式市場の上昇基調が息切れする中で、J−REIT(日本版不動産投資信託)価格は堅調な動きとなっている。J−REIT投資口(株式に相当)価格の代表的な指標である東証REIT指数は、年初来高値を4月16日に更新し、2020年3月のコロナショック前の水準を回復した(図1)。

 J−REITは、不動産賃貸業を専業とする業態である。さまざまな用途に投資をしているが、物流施設を中心に投資する物流系銘柄は、「巣ごもり生活」から通販などのEコマース(電子商取引)が拡大したため、物流施設のテナント需要が大きく伸びることになった。

 コロナショック時こそ一時的に下落したが、投資口価格はその後上昇している(図2)。20年夏以降の価格は伸び悩んでいるが、これは物流系銘柄の多くが増資を行っていることが要因だ。増資により投資口の需給が悪化するため、価格上昇にブレーキが掛かっている。

残り3417文字(全文3798文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事