週刊エコノミスト Online海外企業を買う

木材価格高騰「ウッドショック」、コロナ禍で株価上昇の米国木材メーカーの勝因とは=岩田太郎

米国カリフォルニア州で建設中の戸建て住宅 Bloomberg
米国カリフォルニア州で建設中の戸建て住宅 Bloomberg

 ◆Boise Cascade

 ボイジー・カスケードは、住宅建築向け木材製品の製造と卸販売を一貫して手掛ける米国有数の総合木材製品企業である。米国は2020年に新型コロナウイルスで経済全体が落ち込んだ中、住宅市場は活況が続いている。都市部から郊外への移住需要に伴い住宅の新規着工は旺盛で、さらに外出制限や在宅勤務で住宅のリフォーム需要も強い。こうした好調な事業環境を追い風に、ボイジー・カスケードの株価は過去1年間で30ドルから2倍以上の70ドルに値上がりしている。

 ボイジー・カスケードは北米でエンジニアリングウッド(人工的に作られた高付加価値の集積材)部門と合板部門でそれぞれ2位の大手メーカーだ。主な競合相手は、米国ワシントン州に本社を置く北米最大の林業、木材加工、販売および製紙企業であるウェアーハウザー、米国テネシー州に本拠を構えるルイジアナ・パシフィック・コーポレーションなど大手企業だ。

残り2396文字(全文2796文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事