経済・企業

株価1年で2倍に!双日も出資しているレアアース豪ライナス=小田切尚登・編集部

マレーシアの分離・精製工場 ライナス提供
マレーシアの分離・精製工場 ライナス提供

レアアースのネオジム 双日が豪ライナスに出資=小田切尚登/編集部

 レアアース(希土類)鉱床の探査、採掘、加工を行うライナスは豪州証券取引所に上場しており、同社の株価が1年間で2倍以上に上昇した。同社には、日本のレアアース確保を目的として石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と双日が出融資している。また、米国防省の援助を受けて米テキサス州にもレアアースの処理施設を建設することを計画している。中国外で処理されたレアアース需要への期待が、株価を押し上げている。

 同社の主力商品はレアアースの一種であるネオジムとプラセオジムで、自動車や家電製品向けのモーターや発電機に使われる磁石に必須だ。レアアースの需要はコロナによる悪影響はあまり受けておらず、世界的にさらに高まる傾向を示している。

 ライナスは西オーストラリア州マウント・ウェルドにレアアース含有量が世界最高クラスの鉱山を持つ。当地で採掘された全量をマレーシアの分離・精製工場に運んで粉砕・分離し、製品に加工している。年内には西オーストラリア州のカルグーリーで新たな処理施設の建設が始まる予定だ。

 日本では、2010年の尖閣諸島の漁船衝突問題…

残り766文字(全文1266文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事