国産ブルー水素の原料に 進むメタンハイドレート開発=段野孝一郎
有料記事
メタンハイドレート 国産水素の原料候補 海底に埋まる「燃える氷」=段野孝一郎
メタンハイドレートとは、メタンガスと水が低温・高圧の条件下で混ざり合い、氷状になった化合物を指す。見た目は普通の氷さながら、火をつけると含有されているメタンガスによって燃焼するため、「燃える氷」としても知られている。このメタンハイドレートににわかに注目が集まっている。
メタンハイドレートの開発に関する検討は、1995年に策定された「第8次国内石油及び可燃性天然ガス資源開発5カ年計画」にさかのぼる。メタンハイドレートは、日本近海に大量に存在することが確認されている天然ガス代替資源であり、化石燃料を海外に依存する日本にとって、エネルギー安全保障を確保するうえで重要な存在であると位置づけられ、将来的な利用に向けて25年超にわたって開発が行われてきた。
残り2283文字(全文2648文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める