資源・エネルギー

脱炭素で「蓄電池」のコストが到底合わないこれだけの理由=前田雄大

再エネは蓄電池と組み合わせると経済性が見合わない…… (Bloomberg)
再エネは蓄電池と組み合わせると経済性が見合わない…… (Bloomberg)

電池の限界 系統制御ではコスト合わず 現実的な解はEVの活用=前田雄大

 日本が掲げた2030年度の温室効果ガス排出46%削減(13年度比)の道筋において、蓄電池は再生可能エネルギーの出力を平準化するための絶対的ツールとはならない。蓄電池を電力系統の安定化に使うとコストが上がるが、そのコスト増を織り込んで市場競争力を持つほど、系統における「再エネ+蓄電池」の構図はコスト競争力がないからだ。

 例えば、家庭でいえば、買う電気よりも自宅に設置した太陽光のキロワット時単価が安ければ、昼間は太陽光の電気を優先的に使用する。しかし、この相対的に安い太陽光の電気を蓄電池にためて、夜間も使用しようとすると、蓄電池のコストを入れてもなお、買う電気よりも安くなるかが重要となる。

残り1130文字(全文1462文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事