経済・企業

ロイヤルホールディングス菊地唯夫会長インタビュー 4度目の緊急事態は想定外 コロナ後の業界再編必至

「外食・中食・内食の垣根がなくなる」同社提供
「外食・中食・内食の垣根がなくなる」同社提供

インタビュー 菊地唯夫・ロイヤルホールディングス会長 4度目の緊急事態は想定外

4度目の緊急事態は想定外 コロナ後の業界再編必至

 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」などを展開するロイヤルホールディングス(HD)の菊地唯夫会長に外食産業の展望などについて聞いた。

(聞き手=中園敦二・編集部)

── 新型コロナウイルスの感染拡大の影響は。

■ロイヤルHDは、ファミリーレストランなどの外食、機内食、空港など施設内飲食店、ホテルの4事業を展開しているが全てダメージを受けた。

 高齢者のワクチン接種がある程度進んでいたので、東京での4度目の緊急事態宣言は想定外だ。8月は観光、外食産業にとっては一番の稼ぎ時。いままでのマイナスをここで取り返そうという事業者も多かっただろう。精神的なショックは大きい。

── 危機感はいつから。

■昨年5月中旬に半期で150億円の赤字になると分かった。年間で300億円だ。500億円の資本金で300億円毀損(きそん)してしまう。直後に資本パートナーを探し始め、総合商社の双日が見つかった。今年2月に双日や金融機関から第三者割当増資などで約240億円を調達すると発表した。我々の事業はすべて「人が移動すること」に依存していた。ビジネスモデルを再構築しなければならないが、時間はなかった。

 前期は希望退職を募り、315人が退職した。店舗は全店舗の1割にあたる90店を閉店すると決め、うち約10店は稼ぎ頭だったが閉めざるを得なかった。

── 双日以外の選択肢は。

■国内系ファンドの話もあった。ただ、刀折れ矢尽き、赤字垂れ流し状態の同業同士の統合は苦労が倍になるだけで、当初から念頭になかった。

70兆円の「食」産業に

── 業界も変わるのか。

■これまでレストランなどの「外食」、弁当などの「中食」、スーパーなどの「内食」と明確に分かれていたが、今回のコロナで外食業界が中食や内食に参入した。相互…

残り663文字(全文1463文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事