新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 EV世界戦

中国EVが、たった5年で「大衆」が使うクルマになるワケ=湯進

50万円を切る価格の中国EV「宏光MINI」のオープンカーモデル 筆者撮影
50万円を切る価格の中国EV「宏光MINI」のオープンカーモデル 筆者撮影

中国の市場支配 高級と格安の二極化から25年以降は大衆車もEVに=湯進

 2020年、中国の電気自動車(EV)市場は風向きが変わった。それまで中国でEVといえば、自動車メーカーの内燃機関車モデルをEV仕様にしたものが大半だったが、米EV大手テスラが、最大生産能力50万台という巨大工場「ギガファクトリー3」を上海市で稼働させると、そこで生産された「モデル3」の販売台数が20年のEV乗用車でトップとなり、中国の地場ブランドを大きく引き離した。

 そのテスラを、中国新興メーカーの上海蔚来汽車(NIO)やLiオートが追いかけ、中国の大都市では中大型の高級EVブームが起きた。

 その一方、地方都市や農村では、低価格EVの販売台数が伸びた。上海GM五菱汽車が20年夏に発売した「宏光MINI」は、2・8万元(約46万円)で販売して価格破壊を起こし、低価格・小型EVが新たなトレンドになった。

 宏光MINIは全長2・9メートル、全幅1・5メートルの4人乗り小型車で、航続距離は120キロ(下位グレード)、家庭用コンセントから充電できる。安全装備は切り詰め、エアコンもオプションだ。一般車両には手が届かず、安価・簡易な乗り物を「移動する足」にしてきた消費者にとって、低価格EVは新たな選択肢となった。宏光MINIは女性向けのモデルや、オープンカーモデルなど品ぞろえが増えた。

ボリュームゾーン開拓

 EVを中心とする中国の新エネルギー車(NEV)販売台数は12年の1・2万台から21年1~6月の120・6万台へと急速に伸び、通年は240万台に達すると見込まれる。なかでも宏光MINIの販売台数は15万7939台と、2位のテスラ・モデル3(8万4845台)に2倍近い差をつけて1位となっている。中国ではEV価格の二極化が進んでおり、地方都市や農村では日本円で100万円以下の低価格EVの需要が伸び、大都市では350万円以上の高級EVの販売台数が増えるだろう。

 高級車と低価格車ではEVの販売台数が増えているが、中国新車市場の半分を占めるボリュームゾーン(大衆車)である中間価格帯(小売価格が約150万~350万円)は、まだガソリン車が強い。この価格帯で増えたEVが、またガソリン車にシェアを奪われることもある。

 EV市場を価格別で見ても、中価格帯の占める割合は20年の34%から21年1~6月は23%へと減少した。このよ…

残り1607文字(全文2607文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事