経済・企業

米国で一番売れる「ピックアップトラック」がEV化する背景は=土方細秩子

フォードが投入するEVピックアップトラック「F150ライトニング」 (Bloomberg)
フォードが投入するEVピックアップトラック「F150ライトニング」 (Bloomberg)

GMとフォードが猛追 人気のトラックで脱ガソリン 30年に全米500万台へ=土方細秩子

 テスラが2021年後半に発売を予定していたピックアップトラック(小型トラック)「サイバートラック」への予約件数が120万台を突破した。今年前半だけでモデルY、モデル3の合計で12万台以上を販売したが、サイバートラック導入により米国EV販売で圧倒的なシェアを占める。ただし、コロナによる部品調達の遅れもあり、販売は22年にずれ込むことになった。

 チャンスがめぐってきたのが、22年にEVピックアップトラック「F150ライトニング」を発売予定のフォード・モーターと、「ハマーEV」を発売するゼネラル・モーターズ(GM)だ。

 今年5月、バイデン米大統領がミシガン州にあるフォードのEV工場を視察した際、F150ライトニングを自ら試乗して話題となった。F150ピックアップトラックは米国の年間ベストセラーで、毎年60万台以上を売り上げる。ちなみに乗用車部門のベストセラーであるトヨタカムリが30万台あまり。人気ぶりが分かる。

 そのベストセラーモデルがEV化ということで、ライトニングには10万台以上の予約が殺到。ライバルであるGMのハマーEVも、最初の予約分1万台が発表から数分で「売り切れ」になった、と伝えられている。米国でのピックアップトラックの根強い人気と、それがEV化された際のインパクトの大きさが見て取れる。

欧州向けも全EV化

 元々フォードは米国の中では最も電動化に積極的で、18年の時点で「乗用車については人気の2車種を除いてすべてEV化」という方針を打ち出し、19年には独フォルクスワーゲン(VW)と提携し…

残り492文字(全文1192文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事