経済・企業

東芝の逆襲 新型リチウムイオン電池 2万回充放電でも劣化しない=永井隆

EVモーターズ・ジャパンが製造するEVマイクロバス 筆者撮影
EVモーターズ・ジャパンが製造するEVマイクロバス 筆者撮影

東芝の逆襲 新型リチウムイオン電池=永井隆

2万回充放電でも劣化しない 充電5分で50キロ走行はバス向き

 東芝の新型リチウムイオン電池を搭載した電気自動車(EV)のマイクロバスが、年内にも登場する。EVマイクロバスを商品化するのは、ベンチャーのEVモーターズ・ジャパン(EVM)(北九州市)だ。EVM社は、いわゆるファブレス(工場をもたない製造業)として、バスやトラック、EV充電設備などを展開している。

 EVMは今年に入り29人乗りのEVバスを投入している。価格は約2000万円で、電池は中国のCATL(寧徳時代新能源科技)から調達している。

 これに続いて年内に商品化するEVバスに、東芝が開発を進めていた「ニオブチタン系酸化物(NTO)」を負極材に使った新型電池が搭載される。NTOは、希少金属(レアメタル)の「ニオブ(Nb)」から作られる。東芝は、ニオブを使った負極材関連で80件以上の特許を持っている。

 従来、東芝は負極材にチタン酸リチウム(LTO)を使ったリチウムイオン電池「SCiB」を展開、「ワゴンR」などスズキのマイルドハイブリッド車や、三菱自動車のEV「i─MiEV」などに採用されてきた。これに対しNTOを使った新型電池は、理論体積容量密度がLTOを使った電池の約3倍で、長寿命化や充電時間の短縮化も実現した。

安全性でも優位

 この新型電池は、製造コストが既存のリチウムイオン電池に比…

残り513文字(全文1113文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事