国際・政治

共産党支配強化に向けた習近平の中間層拡大策が新たな政治リスクに=佐々木智弘

創建100年記念の祝賀大会で演説する習近平総書記。画面越しに見る市民の目にはどう映ったか(上海) Bloomberg
創建100年記念の祝賀大会で演説する習近平総書記。画面越しに見る市民の目にはどう映ったか(上海) Bloomberg

習近平の危機感 6中全会の「歴史決議」は党内引き締めの“大号令”=佐々木智弘

 中国共産党が今年7月、創立から100年を迎え、中国建国(1949年)から70年以上がたつ。中国共産党の一党支配が長く続いた要因は、社会を統制する強制力の保持だけではなく、社会主義の理念を支持せずとも、経済的に満足な生活を保証してくれる共産党への社会の消極的支持も大きい。歴代政権同様に習近平政権を不安定にする政治リスクは、この社会の消極的支持と大きく関わっている。

 毛沢東は「みんなが平等に豊かになる」という共産主義の理想を国家ビジョンとして掲げ、人々を期待させたが、結果的に貧しき平等しか残さなかった。鄧小平は改革・開放政策によって、人々を豊かにしたことで、共産党への支持を回復した。その後、1989年の天安門事件と90年代初頭のソ連・東欧の社会主義国家の崩壊で、共産党の存在理由が大きく揺らいだ。

 しかし、江沢民が市場経済化を進め、90年代の高度経済成長を実現した。その結果、所得が増えて豊かな生活を享受する中間層が生まれ、共産党を消極的に支持した。続く胡錦濤は、経済格差や環境問題など経済成長の歪みを是正しようと「調和社会の構築」を掲げたが、経済成長によって台頭した既得権益層の抵抗に遭い失敗した。しかし、高度経済成長が続いたことで結果的に中間層の支持を維持した。

党大会まであと1年

 習近平総書記が今年8月ごろから「共同富裕」を強調し、中間層の拡大に本格的に乗り出したことは、現在4億人の中間層の支持を広げ、一党支配をより強固にしようという政治リスクへの予防的対応に見えた。しかし、政権基盤が盤石で3期目続投が確定的な習近平が、次期党大会を1年後に控えたタイミングで、経済格差の是正のために、いわゆる再分配政策にかじを切ったこと自体が政治リスクといえる。

 今年からの第14次5カ年計画で提唱されたイノベーションやエネ…

残り832文字(全文1632文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事