経済・企業 非上場の時代
コロナで急増の自社買収 投資ファンドは虎視眈々=桑子かつ代
有料記事
<「非上場」の時代が来た>
コロナ禍による社会の変化は、企業経営者にも待ったなしの状況をもたらした。テレワークや外出制限、買い物や取引のデジタル化が一挙に進み、コロナ前に計画していた多額の投資計画や経営方針は、多くが見直しを余儀なくされた。企業を存続させるために大胆な転換が迫られる中、経営陣が株式上場をやめて非上場化するケースが増えている。
最近、非上場化の手段として増えているのが、経営陣が株式を他の株主から買い取るMBO(マネジメント・バイアウト:経営陣による自社買収)だ。M&A(企業の合併・買収)助言会社レコフによると、2021年1~9月の日本の上場企業のMBOは62件に達した(図)。すでに20年の54件、19年の39件を大きく上回っている。三菱UFJリサーチ&コンサルティングのコーポレートアドバイザリー部プリンシパルの黒田裕司…
残り1781文字(全文2152文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める