新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 FOCUS

COP26で「分断」浮き彫り 中印がEVで攻勢強める 「スコープ3」でルール争い激化=斎藤信世/神崎修一

 英グラスゴーで10月31日~11月13日に開催された国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)は異例の展開となった。早急に脱炭素化を進めたい欧州の主要国と、石炭火力発電を必要とする新興国と先進国の一部の間で隔たりが明らかになった格好だ。

 エネルギーアナリストの大場紀章氏は今会合を振り返り、「全体としてこれまでの協調というイメージから、分断を強く印象付ける結果となった」と話す。英国やフランスなど石炭火力発電所の閉鎖を進めてきた欧州主要国と、ポーランドなど安定的なエネルギー供給源として石炭に依存する東欧との間で分裂が浮き彫りになったと指摘する。

 国際環境問題に詳しい常葉大学の山本隆三名誉教授は、「英国は成果を上げるためにことを急ぎすぎたのではないだろうか。一部の欧州諸国では可能だったとしても、エネルギー資源の量や利用状況が異なる国でできるとは限らない」と話す。グリーン成長も、産業構造が異なる国では難易度が違う。COPが暴いたのはその現実だ。

 会期中には議長国の英国が、ガソリン車の新車販売を主要市場では2035年までに、世界全体では40年までに、電気自動車(EV)など二酸化炭素(CO2)を排出しない「ゼロエミッション車」に移行する宣言を表明し、23カ国と一部の大手メーカーが合意した。しかし、日本や米国、中国、ドイツなどの主要国が署名を見送ったことから、実効性を疑問視する声もある。

 メーカー別でみると、米ゼネラル・モーターズ(GM)やボルボ・カーズ(=中国の吉利汽車グループ)、インドのタタ・モーターズ傘下のジャガー・ランドローバーは今回の合意に従う予定だ。伊藤忠総研の深尾…

残り486文字(全文1186文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事