経済・企業THE MARKET

長期金利 0.1%近傍が上限=海老原慎司

 国際商品市況の上昇や供給制約に伴う需給引き締まりを背景に、輸入物価指数が上昇しており、日銀短観の「企業の物価見通し」も伸び率が高くなっている。金融市場では、消費者物価指数(除く生鮮食品)の上昇率が、2022年半ばにかけて1%近くに達するとの見方が支配的だが、仕入れコストの上昇を販売価格に転嫁する動きが強まれば、インフレ率は上げ幅を拡大する可…

残り258文字(全文430文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月11日・18日合併号

世界経済入門202314 「分断」を拒否する新興国 中印がもくろむ世界新秩序 ■荒木 涼子/和田 肇17 インタビュー 田中明彦 国際協力機構(JICA)理事長 「自由・民主主義の価値を示せ 日本はインドと連携強化を」18 中国の外交戦略 グローバルサウスと新秩序構築 ■遠藤 誉20 ASEANの対 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事