経済・企業ワールドウオッチ

21年度の半導体売上高、サムスン電子が3年ぶりにトップ=嚴在漢

最新鋭DRAM半導体 サムスン電子提供
最新鋭DRAM半導体 サムスン電子提供

韓国 コロナ禍でサムスンが半導体王座に=嚴在漢

世界の半導体市場の「王座」をめぐって、米インテルと熾烈(しれつ)な競争を繰り広げている韓国サムスン電子が、2021年度に売上高ベースで3年ぶりにトップに返り咲いた。サムスンの昨年度の半導体ビジネス売上高は前年比31・6%増の759億ドル(約8兆6526億円)に上り、売上高基準で世界シェアは13%だった(米調査会社ガートナー調べ)。

 勝敗を分けた要因は「新型コロナ」だ。感染拡大の長期化に伴う、「非対面業務システム」の構築などで、サムスンの得意分野であるメモリー半導体の需要が急増したことが追い風になった。一方、インテルが得意とする分野はサーバー向けCPU(中央演算処理装置)であるが、この分野は近年競争が激化し、同社の売り上げの増加幅が鈍化した。売上高は731億ドルにとどまり、業界第2位に転落した。

残り181文字(全文555文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事