経済・企業

《最新特集》CO2を処分せよ④ 二酸化炭素を吸収し、強度も増す「環境配慮型コンクリート」に期待高まる

「CO2-SUICOM」。「歩道と車道を分ける境界ブロック」(左)や「歩道の舗装ブロック」(右)などに活用 デンカ提供
「CO2-SUICOM」。「歩道と車道を分ける境界ブロック」(左)や「歩道の舗装ブロック」(右)などに活用 デンカ提供

CO2処分4 デンカ CO2吸収し強度もアップ「環境配慮型コンクリート」

 <Interview>

 大幅なCO2の削減効果が期待される次世代コンクリートを実用化したデンカの開発者に聞いた。

(聞き手=加藤結花・編集部)

── 開発したコンクリート「CO2-SUICOM(スイコム)」の特徴は。

五十嵐 コンクリート製造時の二酸化炭素(CO2)排出量よりもCO2吸収量のほうが多い「カーボンネガティブ・コンクリート」が最大の特徴で、環境負荷の低減に寄与する製品だ。

 コンクリートは建設材料として欠かせない。その主原料の一つであるセメントは製造過程で多くのCO2を排出するという問題がある。スイコムはコンクリート中のセメント量の半分以上を石炭灰や高炉スラグなどの産業廃棄物に置き換えることでCO2量を削減した。

 さらに当社が開発した炭酸化混和材「LEAF(リーフ)」を使用し、高濃度のCO2で満たした養生設備に一定期間置くことで、炭酸化の反応を起こし、この際にCO2を吸収・固定して硬化。まさにCO2を“吸い込む”ことで完成する。鹿島、中国電力、コンクリート製造のランデス(岡山県真庭市)、当社の4社で共同開発した。

── 「LEAF」とは。

森 CO2を吸収するために必要な炭酸化混和材だ。カルシウムとシリカが主成分で、当社の工場で発生する副生物を使用している。CO2と積極的に反応する性質があり、この炭酸化反応によってCO2を吸収。理論上はLEAF1000キログラム当たり約500キログラムのCO2を吸収する(重量の約半分のCO2を吸収)。

 また、この炭酸化反応(CO2吸収)の過程でコンクリートを高強度・高耐久化することができるのも大きなメリットで、この性質があることによって従来のコンクリートの製造方法よりセメントの量を減らし、産業廃棄物を加えても強度が維持できる。

世界に先駆け製品化

── 開発を始めた時期は…

残り723文字(全文1523文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事