経済・企業THE MARKET

《ドル・円》その内おいてけぼりになる日本=佐々木融

ドル・円 海外との差異が生む円安=佐々木融

 最近、米ニューヨークと豪州に出張したが、日本との違いを目の当たりにすると、円は想像を超えるくらい価値のない通貨になってしまうのではないかと懸念せざるを得ない。新型コロナウイルスとの共存を受け入れ始めている他国とは対象的に、日本はいまだに感染を恐れて海外との交流に消極的だ。

 日本はエネルギーや食糧の多くを輸入に頼っており、すでに貿易赤字国だ。海外からの資金流入が必要なのにもかかわらず、訪日客に対しては、観光目的の場合、添乗員付きツアーによる入国しか認めていない。海外投資家からは北朝鮮のようだとの指摘もあった。

残り171文字(全文449文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事