経済・企業THE MARKET

《東京市場》安定業種にエネルギー関連銘柄のミックスで=藤戸則弘

東京市場 海外は厳しく内需株の選好続く=藤戸則弘

 6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利の0.75%の利上げが実施された。また、FOMCメンバーのドット・プロット(政策金利予測)は、今年年末で3.375%(中央値)に上昇した一方で、10~12月期の実質国内総生産(GDP)成長率予想は今年3月時点の前年同月比2.8%増から1.7%増に下方修正された。つまり、連邦準備制度理事会(FRB)は、景気減速を想定しながら大幅利上げ継続を宣言したことになる。

 FRBのパウエル議長は議会公聴会で、「経済の軟着陸は非常に困難になった。景気後退の可能性もある」と述べている。FRB議長が公的に景気後退の可能性を認めたにもかかわらず、強い引き締め策を行うのは極めて異例のことだ。

残り550文字(全文887文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事