日中国交正常化半世紀 交渉の目撃者 森田一元運輸相に聞く
有料記事
日中国交正常化から半世紀を迎えるが、祝賀感にはほど遠い。外相として中国との交渉を仕切った大平元首相は、両国関係は難路が続くとみていた。現場に立ち会った大平氏の娘婿・森田氏が証言する。
(聞き手=浜田健太郎・編集部)
岳父・大平正芳が予言した日中“茨の道”
── 森田さんは1972年9月の日中国交正常化交渉で訪中した田中角栄首相、大平正芳外相に随行しました。9月29日に共同声明が出て、中国から2頭のパンダが東京・上野動物園に贈られるなど、日中友好が盛んに喧伝(けんでん)されていました。
森田 帰りの機中で大平はこう言った。「いまは(日中友好を歓迎する)熱狂的なムードだけど、25年か30年たったら雰囲気が変わるよ」と。当時の中国は、「日本は先生だ」とおだてていた。だけど、中国が成長するにつれて、日本から学ぼうという意識が薄れていくのに対して、日本にもプライドがある。だから難しい関係になるだろうと、大平は予感していた。
── 72年7月7日に田中内閣が発足して9月25日に、田中首相、大平外相が正常化交渉に向けて北京に向かいました。交渉は急ピッチで進んだのでしょうか。
森田 田中内閣の発足後間もなく、7月に中国の周恩来首相から田中首相に連絡があって、「9月に訪中されたし」とのことだった。田中首相は大平に、「交渉に失敗したら辞任しないといけない。7月に総理に就任して9月に辞めるのはつらい」と漏らしていた。大平は、「そうならないように自分がまとめる」と言って背中を押した。それでも角さんは逡巡(しゅんじゅん)して招待状が届いてから決断するまでに数日かかったそうだ。
── 当時は、外務省中国課長の橋本恕さん(後の駐中国大使)、同省条約課長だった栗山尚一さん(後の駐米大使)などごく少数で準備を進めたのですね。
森田 栗山さんによると、外務省はリハーサルなし、ぶっつけ本番で交渉に臨んだ。普通は課長級が先遣隊で行くでしょう。でもあの交渉ではそれがなかった。(事務的な準備は)橋本さんが一人でやった。外相に再任された大平が、毎朝午前10時ごろに外務省に到着すると、橋本さんは一人で大平と話し合い、夜は新橋の料亭「栄屋」に繰り出していた。橋本さんは田中政権ができる前から角栄さんにも接触していて、日中問題をレクチャーしていた。7月から9月まで大平は中国に集中していた。
大平外相の機転
── 北京では、大平外相の交渉相手は姫鵬飛外相でした。どのように進められたのでしょうか。
森田 中国の外相は姫鵬飛だけど、隣の部屋に周恩来がいて、しょっちゅう席を外して、戻ってきてまた交渉してと。そんな様子で、細かいところまで姫鵬飛が周恩来に相談するから、交渉が進まなかった。9月27日、万里の長城を見学する日程が組まれていて、大平が機転を利かせて姫鵬飛に、「あなたの車に乗せてくれ」と迫った。外交交渉で相手の車に乗るのは異例だけど、長城への往復6時間に姫鵬飛と“差し”で話し合った。あれが転機になった。
── それは台湾問題についてですか。
森田 そうした大きな課題ではなく、細かい点について。大平と姫鵬飛が漢詩を交換するなど二人の…
残り1307文字(全文2607文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める