経済・企業THE MARKET

《今週のポイント》日銀短観12月調査(12月14日)上野剛志

値上げの勢いは強まるか

 物価上昇による家計の負担が高まるなか、12月14日に公表される日銀短観12月調査では、仕入れ・販売価格判断DIの動向が注目される。前回9月調査では、資源高や円安を受けて、大企業製造業の仕入れ価格判断DI(上昇の度合いを示す)が1974年5月調査以来の高水準を維持。仕入れコスト増加分の価格転嫁が進められたことで、販売価格判断DI(同)も80年5月調査以来の歴史的な水準に上昇した。

 最近も円安が進んだことで輸入物価は極めて高い水準で推移している。仕入れ価格がどの程度上昇し、先行きにかけてどの程度の価格転嫁が見込まれているのかという点は、今後の物価上昇の持続性を占う重要な手がかりとなる。

残り391文字(全文697文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事