国際・政治

インタビュー「多文化的な教育環境を提供」アフターブ・セット元駐日インド大使(編集部)

 東京・西葛西のインド国際学校「グローバル・インディアン・インターナショナル・スクール(GIIS)」の運営会社社長を務める元駐日インド大使のアフターブ・セット氏にインド式教育について聞いた。

>>特集「インド新興国経済」はこちら

── GIISの現状は?

■2006年の設立当初は、小さなビルで約120人の生徒が学んでいました。今は3キャンパスに、計1100人が在籍しています。日本人の生徒数は約6割で、特に小さい子の割合が多いです。学校の特徴は、算数と科学の教育、そして約20カ国の生徒が学ぶ国際的で多文化的な教育環境です。日本人の保護者の関心が強く、生徒数が増えてきました。

── 未就学児は2言語、小1からは3言語を教えていますね。

■小さい子供にそんなに教えて大丈夫かと心配する人がいますが、子供たちの頭はスポンジのようなものですよ。三つ、四つの言葉はすぐに吸収します。

 インドの教育システムでは、三つの言葉を習うことは一般的です。(連邦公用語の)ヒンディー語、英語と、もうひとつインドの言葉を学びます。我々の学校ではこうした伝統を守っています。

── 算数・数学やIT分野の教育に力を入れています。

■AI(人工知能)についても教えていますよ。「ITルーム」という名のパソコン室を備え、小さいうちからパソコンに慣れます。こうした勉強は、21世紀で一番大事なことといえるでしょう。ITを専門とする多くのインド人が米国や欧州、日本に行っています。

 日本については、00年に当時の森喜朗首相が訪印し、「グローバル・パートナーシップ」を結んだことが大きな転機でした。その後、日本への入国が容易になり、インドからI…

残り1114文字(全文1814文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事