国際・政治

米ドル覇権を崩す人民元建て石油取引に現実味はあるのか? 岩間剛一

米ドルの派遣を突き崩すのは容易ではないが…… Bloomberg
米ドルの派遣を突き崩すのは容易ではないが…… Bloomberg

 民主主義や人権を前面に押し出す米国に対し、中国と中東は政治的な独裁体制を続ける点で波長が合う。

習主席がサウジで“ペトロユアン宣言”

 中国とサウジアラビアが、人民元建ての石油取引に向けて動き出している。世界最大の貿易品目である石油は米ドル建てで取引されており、これが国際基軸通貨ドルの強さの源泉となっていた。しかし、中国はすでに米国に次ぐ世界第2位の石油消費国、石油輸入では世界第1位となっており(図1)、中国が石油を人民元建てで取引すれば、米ドル覇権を揺るがす一歩となりうる。

 中国の習近平国家主席は2022年12月、中東を歴訪し、世界最大の原油輸出国サウジアラビアでは事実上の国家指導者ムハンマド皇太子らと会談した。サウジアラビアに対しては中国企業がサウジアラビアの工業化に協力することなどを表明したが、中でも注目すべきは「石油、天然ガス貿易で、ドル建てではなく人民元決済を展開したい」と提起したことである。これは、事実上の石油人民元(ペトロユアン)宣言だ。

 これまでも中国は石油輸入に関して人民元建て取引を模索しており、サウジアラビアの国営石油企業サウジアラムコは20年11月、人民元建ての社債発行の可能性を表明している。また、上海市場には18年3月、人民元建ての原油先物が上場し、石油メジャー(国際石油資本)の英BPが中東原油を引き渡している。中国はロシアによるウクライナ侵攻を契機として、人民元経済圏のさらなる拡大を模索する強い姿勢を見せている。

 中国が人民元建て取引に取り組むのは、第一に経済的な理由として、中国とサウジアラビアをはじめとした中東諸国の経済的な結びつきが拡大していることが挙げられる。中国にとって最大の石油輸入先はサウジアラビアであり、サウジアラビアにとっても原油の最大の販売先は中国である(図2)。輸出・輸入両面でも最大の貿易相手国は中国となっている。その他の中東産油国も中国は最大の貿易相手国だ。

 米国がシェールオイルの生産量の増加により、世界最大の原油生産国となってからは、サウジアラビアにとって最大の石油の輸出先は中国へと変わった。中国とサウジアラビアにとって、第三国である米国の通貨ドルを介在する必要性は低下している。折しも、中国政府は22年12月、日用品の一大取引市場となっている中国浙江省義烏市とサウジアラビアによる初めての人民元によるクロスボーダー取引を行ったと発表した。

ロシア制裁で増す脅威

 第二に、政治的な面として米国と中国の対立の先鋭化が挙げられる。ウクライナ侵攻に対するロシアへの経済制裁では、SWIFT(国際銀行間通信協会)からロシアを締め出すこ…

残り2641文字(全文3741文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事