経済・企業深層真相

三菱電機が株主向け広報強化 社長の低支持率に「東芝の次はウチだ」

 不祥事に揺れる三菱電機が既存株主向けの広報強化に乗り出した。投資家向け広報(IR)機能と既存株主向け広報(SR)機能を統合し、社長直轄組織として「IR・SR室」を1月1日付で設置した。最高戦略責任者(CSO)の加賀邦彦常務執行役員が担当する。従来は、IRは財務部門がSRは総務部門が担当していた。

 昨年6月の株主総会で、漆間啓社長=写真=の取締役選任案に対する賛成比率が58%と異例の低支持率で、同社の取締役12人中で最も低かった。これがてこ入れの背景にあるようだ。

 同社では21年6月に鉄道車両用向け装置などの検査不正問題が判明し、杉山武史社長(当時)が辞任。同年7月に漆間氏が社長に就任した。昨年6月は漆間社長にとっては初の総会だったが、同社の経営体質に対して株主が不信感を突きつけた格好だ。22年10月発表の最終報告書は、不正が累計で197件に上ったと認定している。

残り239文字(全文626文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事