経済・企業

鍵を握る高付加価値旅行 体験価値をマネタイズ(編集部)

着物体験をする外国人旅行者 Bloomberg
着物体験をする外国人旅行者 Bloomberg

 インバウンドを観光産業の成長につなげるには、顧客単価を上げる取り組みが重要になってくる。そこで注目されているのが、高付加価値旅行だ。

>>特集「インバウンド再始動」はこちら

 インバウンド(訪日外国人観光客)が順調に回復していく中で、今後、経済へのインパクトという観点では、旅行者の消費額の増加にも取り組まなければいけない。もともと政府目標では訪日客数に加えて消費額も掲げられていたが、どちらかというと人数に依拠した目標であり、訪日客数の動向に注目が集まっていたという。インバウンドが観光産業の成長のけん引役となるためには、「単に外国人観光客に訪日してもらうだけでなく、しっかり消費してもらうことが重要となる」と日本政府観光局(JNTO)企画総室長の平野達也氏は語る。

リボーンやリトリート

 訪日客の顧客単価を上げる取り組みが求められる中で、推進されているのが高付加価値旅行だ。JNTOによると、高付加価値旅行は、「航空券を除いて1回の訪日で1人当たりの消費額が100万円以上の旅行」と定義されている。1回100万円となると、仮に高級ホテルに10泊したとしても消費しきれない。連泊や長期滞在を前提とした上で、地域での体験で消費してもらう仕掛けが必要となる。

 比較的分かりやすいのは、モノづくりと旅行を組み合わせたクラフトツーリズムだろう。旅行先で伝統工芸品の制作を体験してもらう。物によっては完成までに時間をかける場合、旅行者の長期滞在が必須となる。

 JNTO市場横断プロモーション部次長の門脇啓太氏によると、高付加価値旅行者は、一般的に知的好奇心や探求心が非常に強い層であるととらえられているという。日本に来て、地域の伝統や文化、自然に触れるなどさまざまな体験を通して、自分の知識を深めたり、インスピレーションを受けたりすることで、新たな自分を見つけようとしている。

 そうした人たちは「リボーン(再生)」や「リトリート(日々の疲れを癒やす過ごし方)」を求めている。そして立ち止まって自分を見つめ直す体験が、茶道や座禅など、日本の伝統文化にある。これらを通して、何か自分を変えたいと思っている人にきっかけ…

残り814文字(全文1714文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事