週刊エコノミスト Online闘論席

テロとは異常な民意表示形式である 片山杜秀

撮影 中村琢磨
撮影 中村琢磨

片山杜秀の闘論席

 民主主義はあくまで形式にすぎない。民意が望めば、戦争にも平和にもなる。戦後日本で平和主義と民主主義が幸福な結婚をできたのは、太平洋戦争で国民全体が不幸な経験をしたからだ。そのような歴史的経験が、両者を何十年か上手に結び付けられた。民主主義そのものは、いかなる政治的・経済的中身も保証しない。民意次第でどうとでもなる。

 では民意とはいかに決定されるか。百人千人ですら全員の合意は難しい。ましてや1億人の国家となると満場一致は不可能であろう。どうしたって多数決になる。51%が49%を無視しても究極的には構わないのが、民主主義の原則だ。

残り503文字(全文778文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事