新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 半導体 黄金時代

“AI時代の覇者”エヌビディア 高い並列計算能力で快進撃 吉川明日論

創業者ジェンスン・フアン氏。いつも革ジャン姿でステージに立つ(2023年5月、台北のコンピューター見本市で) Bloomberg
創業者ジェンスン・フアン氏。いつも革ジャン姿でステージに立つ(2023年5月、台北のコンピューター見本市で) Bloomberg

 半導体企業で初めて時価総額1兆ドルを超えた米NVIDIA(エヌビディア)。共同創業者ジェンスン・フアン氏の先見の明が成功をもたらした。

>>特集「半導体 黄金時代」はこちら

 米NVIDIA(エヌビディア)が、5月末に半導体企業としては初めて株式時価総額が1兆ドル(約140兆円)を超え、テック産業のみならず、多方面から注目される存在になった。

 同社は1993年にカリフォルニア州シリコンバレーで設立。創業から30年を超えた、テック産業では老舗といえる企業である。エヌビディアがなぜいま注目を集めるのか。それは、同社が供給するGPU(画像処理プロセッサー)が、チャットGPTに代表される「生成AI」(画像、文章、音声、プログラムコードなどを生み出す人工知能)の開発現場において必須のデバイスであるからだ。エヌビディアは、AI用のGPUで世界シェア8割以上。“AI時代の覇者”である。

 同社共同創業者で現在もCEO(最高経営責任者)を務めるジェンスン・フアン氏はいま半導体業界で最も影響力を持つ人物の一人。トレードマークの黒い革ジャンに身を包んだフアン氏は、コンピューター見本市等での講演で、映画スターのような扱いを受ける。

 従来、AIは産業機器や医療、ナノテクなどの研究開発者のツールであったが、マイクロソフトが出資する米企業のオープンAIが昨年末にチャットGPTを発表して以来、様相が変わった。いくつかの単語を入力するだけで、人が話すような自然な文章を生み出すチャットGPTは、AIを誰でも利用できる道具に変え、生成AIは個人・ビジネスを問わずその能力を多くの分野で発揮することになった。

 チャットGPTは、多数のGPUが実装されたクラウドサーバーを通じて、文章の生成サービス機能を提供。爆発的な利用拡大と並行して、エヌビディアのAI半導体の需要に火が付いた。

 エヌビディアはチップの生産パートナーの…

残り1144文字(全文1944文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事