新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 GX150兆円

住宅・建築物に14兆円 戸建てやビルで省エネ・創エネ 榎本恭平/猪股未来

 GX基本方針では住宅・建築物分野に今後10年間で14兆円の投資を見込み、カーボンニュートラル達成のカギを握っている。

>>特集「GX150兆円」はこちら

 日本がカーボンニュートラルの達成を目指すにあたっては、「住宅・建築物分野の脱炭素化がカギを握る」といっても過言ではない。2050年カーボンニュートラル宣言を受け、政府が21年に閣議決定した地球温暖化対策計画において、住宅・建築物分野に該当する「業務その他」「家庭」部門の温室効果ガス(GHG)削減率目標はそれぞれ51%、66%に設定されており、これは全体目標(46%削減)を上回る水準である。

 政府が新たに今年策定した「GX経済移行債」を活用した規制・支援一体型投資促進策「GX基本方針」においても、住宅・建築物の抜本的な省エネを実現するため、今後10年で建築物省エネ法などによる規制の対象範囲拡大・強化を実施していくとされており、住宅・建築物分野の脱炭素化の推進に拍車がかかっている。

 具体的には、30年度までに新築住宅・建築物でZEH(ゼッチ=「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略)・ZEB(ゼブ=「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル」の略)水準の省エネ性能を確保し、50年度までに既存の住宅・建築物の全平均でZEH、ZEB水準の省エネ性能確保が目標とされている。

 では、ZEH、ZEBとはどのようなものか。

 ZEHは、使う電気を減らしつつ(省エネ)、太陽光発電などのように二酸化炭素(CO₂)を排出しない発電システムを用いて自らも電気を作り(創エネ)、結果的に外から電気を買う量をゼロにした住宅である(図1)。高効率空調・給湯や蓄電システム、太陽光発電、高断熱窓などを備えている。また、こうした取り組みをビルや病院など、建築物で実現したものをZEBという。

 ZEH、ZEBの普及拡大は、住宅・建築物分野のGHG排出量削減、ひいてはカーボンニュートラルの実現に寄与する。具体的には、新築の住宅で現行の省エネ基準から20%、ビルなどの建築物で30〜40%(小規模は20%)削減する目標である。ZEH、ZEBの導入はカーボンニュートラルの実現に資するだけではない。資源エネルギー庁は、ZEHについて次のようなメリットを挙げる。

新築戸建てのZEH化率は18.5%

 まずは経済性だ。高い断熱性能や高効率設備の利用により、月々の光熱費を安く抑えられる。…

残り1630文字(全文2630文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事