投資・運用

生成AI向けGPU需要が旺盛 IT関連の注目銘柄はこれだ! 今中能夫

インド・ムンバイでアイフォーン15の発売日にアップル店舗前に並ぶ人たち。新興国でもアップル製品を買い求める所得層が増え、同社の好調な業績につながっている Bloomberg
インド・ムンバイでアイフォーン15の発売日にアップル店舗前に並ぶ人たち。新興国でもアップル製品を買い求める所得層が増え、同社の好調な業績につながっている Bloomberg

 世界の半導体市況は7~9月期から回復に転じた。生成AI向け半導体は品不足が続いている。

>>特集「2024年に上がる株」はこちら

 世界の半導体出荷額は2023年1~3月期が大底だった。サーバー用、パソコン用のCPU(中央演算処理プロセッサー)は、同4~6月期まで在庫調整をしていたが、同7~9月期は回復に転じている。一方、データセンター用のGPU(画像処理プロセッサー)は生成AI(人工知能)ブームを受け、ずっと品不足が続いている。総合して考えると、24年の半導体市場は、23年よりもずっと良いといえるだろう。

 AI用の半導体であるGPUの設備投資は、ボトルネックだったGPUに付随する特殊メモリーの生産増強を受け、前に進み始めている。GPUは24年になると供給が大幅に増えるはずだ。あとは金利の問題だが、米国の長期金利の上昇に神経をとがらせる必要はなくなっており、投資環境も良くなっていくだろう。

 半導体の大口ユーザーは、GAFAMと呼ばれる米グーグル、アップル、フェイスブック(現メタ・プラットフォームズ)、アマゾン、マイクロソフトの5社だ。このうち、アップルを除く4社の設備投資は、1~3月期ないし4~6月期が底で、7~9月期は明らかに回復している。要因は生成AIブームで、GPUなどAI用半導体の需要は非常に強い。また、それを利用するためのネットワーク、情報システムの需要も旺盛だ。

 ブレーキ役は、米国の人手不足だ。政府の補助金政策もあり、製造業はほとんど全ての産業で設備投資ブームという状況で、現場の労働者が足りていない。ただ、これで生成AIブームがしぼんでしまうことには、ならないだろう。

AMDへの需要も強く

 期待できる個別銘柄の筆頭は半導体大手、エヌビディアだ。大規模データセンター向けのAI駆動用GPU「A100」の上位機種「H100」の需要はあまりにも強い。「エヌビディアが入手でき…

残り627文字(全文1427文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事