教養・歴史ワイドインタビュー問答有用

仏教をアップデート=松本紹圭・「未来の住職塾」塾長 問答有用/706

松本紹圭「未来の住職塾」塾長 撮影=蘆田剛
松本紹圭「未来の住職塾」塾長 撮影=蘆田剛

 日本の仏教界の新時代を開く若手僧侶の期待の星。全国のお寺の経営を手助けしようと、「未来の住職塾」を立ち上げて6年。普通の人々に寄り添う仏教を求め、「仏道」を探究し続ける。

(聞き手=山崎博史・ジャーナリスト)

「押し売り的な仏教では、もう通用しない」

── 「住職塾」って、何ですか。

松本 住職たちがお寺の経営について、超宗派で学び合う場です。お寺は全国に約7万あり、みな公益法人として個人商店のように経営されていて、住職は経営者でもあるんです。入塾期間は1年で、最後に自分のお寺の「寺業計画書」を作成し、発表し合います。その過程で仲間になり、ネットワークを築けることも大きな魅力です。

残り4852文字(全文5143文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事