週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ

シンガポール 豪華客船用ターミナル 拡張・スマート化推進=鈴木あかね

マリーナ・ベイ・クルーズ・センターのバース
マリーナ・ベイ・クルーズ・センターのバース

シンガポールで豪華客船専用ターミナルの規模拡張が検討されている。同国では高所得者層を中心にクルーズ船での旅行が人気で、年に数回は船旅に出ているという人も多い。

 世界的にも豪華客船市場の成長が続く中、クルーズ産業のシンガポール経済に対する貢献の度合いも年々拡大。中央商業地区(CBD)からほど近いマリーナ・ベイ・クルーズ・センター(MBCC)は開港6年目を迎える今年、年間利用者数が140万人に達すると見込まれている。

 MBCCは大型客船専用岸壁(バース)を二つ持ち、今の収容能力で向こう3~5年は対応できる。だが、競合する中国・上海の宝山国際クルーズターミナルではすでに四つ目のバース設置を進めており、域内ではクルーズ船誘致の競争が激化。シンガポール政府はクルーズ船の母港、ハブとしての地位を強固なものとするため、さらにターミナル増強を積極的に進めていく意向だ。

残り163文字(全文544文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事